上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
数週間前から、「三陰交」に一日一回お灸をしています。
お灸って「すえる」って言った方が良いのですかね?
なんだかそれだと、こらしめるって意味の様な気がして・・・

この「三陰交」は女性の性器のつぼです。つまり子宮など。
足首の内側のくるぶしのちょっと上(だいたいその人の人差し指から小指までの4本を横に揃えた位分の距離)にあります。
妊婦さんは、全体的に冷えから身を守る必要がありますが、
この三陰交を冷やさないことも大切です。
ロルフィングなどで妊婦さんの身体に触れる時は、ここにはあまりワークをしないようにします。
出産直前には、ここが安産のつぼになります。
助産院では、とくに時間指定は受けていませんが、
お腹に張りを感じた時には特におすすめよと言われていました。
今まで、毎晩行っていましたが、正直「ふぅ~ん」って感じで特に、こりゃええわ~って程では無かったんです。
でも、昨晩急な冷え込みと、雨の中さいたまから帰ってきたら、
なんだかお腹の張りを感じるし、いつもと違う気がしたんです。
さっそく、お灸をしてみたら、なんかほっとするというか、少し張りが緩んだ感じ。おぉ!
そうですよね、毎日効果を感じるほど、強いものだったら、それだけ身体に負担がかかっちゃう。
でもまだ腰回りに堅さと言うか、重さを感じたので、ロルファーでもある旦那さんに
仙骨(左右の骨盤の真ん中、尾てい骨のちょっと上です)の周りの筋膜を優しく緩めてもらいました。
ただ、寝っ転がって、この仙骨の下に手のひらをそっと当てて置いてもらうだけでも、
骨盤や、お腹の張りが変わるので、おすすめです。ずいぶん楽になりますよ。
これまで、暑い中で冷やさい格好というのは、けっこう辛いものがありまして、
早く涼しくなってくれ~と思っていましたが、急な冷え込みはやはり、子宮にも身体にも負担がかかりますね。
皆様も、身体の調子が崩れやすく、また夏の疲れが出やすい頃ですから、
十分に身体の変化に耳を傾けて、サインを拾ってあげて下さいね。
Rolfer212の、身体のバランスを整えて、気持ち良い身体作り
ロルフィング若葉 -
www.geocities.jp/niitsu212niitsu/また、今月9月中にロルフィング(10シリーズ)を開始される方に限り、
期間限定のセッション料でお申し込み頂けます。
こちらをご覧ください。
スポンサーサイト
テーマ:心と身体のケアを大切に! - ジャンル:心と身体
- 2010/09/24(金) 23:38:11|
- 妊娠・出産・育児
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0